• トップ
  • ブログ
  • 鳥取のシンボル、砂丘を歩く。旅の休憩は『すなば珈琲』で
2025年08月25日
鳥取のシンボル、砂丘を歩く。旅の休憩は『すなば珈琲』で

雄大な砂丘が織りなす絶景

鳥取県のシンボルである鳥取砂丘は、日本最大級の海岸砂丘です。

どこまでも広がる砂の海、そして日本海の青い空とのコントラストは、まさに圧巻の一言。
風によって刻々と姿を変える「風紋」や、目の前にそびえ立つ大きな起伏を持つ「馬の背」など、自然が創り出す雄大な景色は、訪れる人々を深く感動させます。
一度は自分の目で見てみたいと憧れる方も多いのではないでしょうか。

そんな鳥取砂丘の砂は、ただの砂ではありません。
中国山地から流れ出た岩石が、長い年月をかけて千代川を通じて日本海に運ばれ、そして風によって陸に吹き寄せられて形成された、壮大な歴史を持つ砂なのです。
足を踏み入れるたびに、地球の息吹を感じられる、特別な体験が待っています。

 

大阪・関西万博で「鳥取の砂」を体験

来たる大阪・関西万博では、鳥取県の魅力が凝縮されたイベントが開催されました。

中でも多くの注目を集めたのが、鳥取砂丘の砂を再現した「鳥取無限砂丘」です。
これは、鳥取県が参加した「サンド・アライアンス」という、砂をテーマにした出展地域間の連合の一環として企画されました。

万博の会場では、特別な虫眼鏡型のデバイスを使い、砂の中に隠された鳥取県の特産品や名所を探すユニークなイベントが行われ、多くの来場者で賑わいを見せました。
遠方にお住まいで万博に行けなかった方も、ごちそうモールのブログ記事を通して、鳥取の魅力の一端を感じていただければ幸いです。

 

砂丘の後は「すなば珈琲」で一休み

鳥取砂丘を訪れた後、広大な景色を堪能して少し疲れた体に、温かい一杯はいかがでしょうか。
鳥取には「すなば珈琲」という、ユニークな名前の喫茶店があります。

「スタバはないけど、日本一のスナバ(砂場)がある」という、当時の県知事の発言から誕生したこのお店は、今や鳥取を代表する名物カフェとして、地元の人々にも観光客にも愛されています。

こちらで味わえる「砂焼きコーヒー」は、鳥取砂丘の砂を使って焙煎される、ここでしか味わえない特別な一杯です。
砂が均等に熱を伝えることで、豆の持つ旨味が引き出され、味わい深く、それでいて後味すっきりとしたコーヒーに仕上がっています。

鳥取を訪れた際には、ぜひ立ち寄っていただきたい場所です。

 

山陰の美味しいものを自宅でも楽しむなら!

山陰の特産品をもっと知りたいという方には、ご当地グルメ通販サイト「ふるさとごちそうモール」もおすすめです。
山陰地方の美味しい海の幸や山の幸が豊富に揃っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ふるさとごちそうモール